top of page
suhyeon-choi-VIuCwgaPR8k-unsplash.jpg

インテリア&ライフスタイル分野で活躍するクリエイターの方へ

4月クラス開催決定!

あなたらしい、プロフェッショナル仕様の

プロフィール作成
短期集中ワークショップ

お客様に響き、一瞬で信頼してもらえる
プロフィールとメッセージが3週間で完成!

ストレートでシンプルなのに、お客様が一瞬で信頼してくれる

プロフィールは、あなたに一度も会ったことのない人が「どんな人なんだろう?」と興味を持って見にきてくれる大切な場所。限られたスペースや文字数で、信頼感や親しみを持ってもらうためには、経歴などの客観データに加え、あなたらしいメッセージを上手にブレンドした基本プロフィールを作っておくのがおすすめです。
着手しやすく、短時間で完成するうえ、一度基本を作ればいつでもウェブサイトやパンフレット、プレゼンなど、さまざまな場所で応用できます。また、これを作ることでそもそも自分がやりたかったことが再確認でき、セルフイメージが上がり、やる気とパワーが湧いてくる効果があることも、経験された皆さんが挙げています。

あなたも、こんなことで悩んでいませんか?

☑️ 自己流でプロフィールを書いているけれど、自分の魅力がうまく表現できない
☑️ 私より経験の浅い人が、私より高単価で仕事を受けている。自分の実績をどう伝えていいかわからない
☑️
 プロフィールが大切なのはわかっているけれど、実績があまりないので、堂々とプロフィールが書けない
☑️ 自分のプロフィールがプロとして発信できるものなのか、いまひとつ自信が持てない
☑️ スキルには自信があり実績もあるのに、問い合わせが少ない
☑️ ブログやSNSの発信をがんばっているのに、なかなか売上につながらない
☑️ 経歴を書いただけの一般的なプロフィールを、もっとお客様に伝わるものに変えたい

​これらは、ご自身のメディア上の表現に関して、私のお客様の多くが悩んでいたことです。その解決の大きな一歩になったのが、基本中の基本であるプロフィールとメッセージを見直し、しっかり作り込むことでした。

参加された皆さんの声から

自分自身の強みと興味に改めて気づけた

簡潔にまとまっていて、大切な部分は振り返りがあり、自然と頭に残るようになっていた。自分の強みに改めて気づくことができ、興味も強みも深めていけそうです。先々までの道筋を示していただき、いろいろやってみたい気持ちになりました。かなりお値段以上の内容でした。

インテリア・家具デザイナー、建築設計士 T.Iさん

文章や言葉と自分との
「しっくり感」の大切さ

自分らしさを再発見できたこと。言葉のプロのすごさ。さすが専門家は違う、という納得感と安心感。丁寧で親切で、たくさんのサポートと温かな言葉、勇気をいただき、感謝です。自分も相談してよかったとお客様に感じていただける仕事をしようと刺激もいただきました。

インテリアデザイナー・パーソナルスタイリスト
サミー・フナヤマさん

興味を持ってもらうために大切な視点を知った

書いたものをしっかりと読んで把握してくださった上で、わかりやすくフィードバックをいただけたことが嬉しかったです。HPやブログをもう一歩前に進めてみたいとモチベーションが上がりました。きちんとプログラムされたものを重ねていく、充実した3回講座でした。

ヒーリングサロン経営 鈴木さん

掘り下げ、文字化し、編集するステップ

編集の大切さを教わり、さらに読みやすい心に響く文章を書こうと思うきっかけになりました。何かに迷った時は立ち止まって自分を掘り下げ、文字にする時間が大切という気づきもいただき、プロフィールのその先のアドバイスもありがたく、取り入れたいこと満載の魅力的なワークショップでした。

料理研究家
エリオットゆかりさん

全て盛り込み、凝縮できたことに感動

盛りだくさんの内容にびっくりです。ワークの内容で書き出したことがプロフィールに全部盛り込め、凝縮できたのが自分で感動しました。一番の目的は客観的に見てもらいたかったことなので、アドバイスと感想を頂けて自信になりました。自分の言語化に苦手意識がありましたが、文章を書くステップを知って納得できたので、たくさん応用したいと思います。

デザインプロデューサー 武田さん

自分らしく心が伝わる
プロフィールができました

3週間という短期集中でアウトプットしやすく、アウトプットすればするほど、プロフィールが研ぎ澄まされ、また「型」を使うと思いのほか書きやすいことがわかりました。以前コンサルティングしてもらったプロフィールよりも、自分らしく心が伝わる感じです。このプロフィールを踏まえて方向性を明確にし、今後展開するサービス作りに集中します。

住まいと心の専門家 R.Hさん

生き方や人生の方向性を決める作業

鋭いプロ目線で、よくこんなとりとめのない文章を理解して的確にアドバイスができるなと感動。個別添削は他にあまりなくて本当にありがたかったです。プロフィールのために様々なことを書き出す作業が、自分の仕事や生き方まで整理し、人生の方向性を決め、輝かせていくんだと感じました。プロの伴走があると仕上がりが全然違い、格が上がることも実感しました。

インテリアコーディネーター 松永真由美さん

「生みの苦しみ」の後はスッキリ!

プロフィールにきちんとした作り方があり、それを学べて納得したし、具体的なご指導で、自分の表現不足なところや強みなどを気づかせていただきました。生みの苦しみを味わった感じですが、スッキリしたし、仕事をしていく上での自信にもなりそうです。内容の濃い充実した3週間、少人数のアットホームな感じでとても居心地よく、集中して取り組めました。 

住空間コーディネーター 馬場真理さん

強みや軸、方向性を言語化してクリアに

自分の強みは何か、何を軸にして強みを出していけば良いか。その言語化が難しいと感じていたのですが、自分自身とじっくり向き合って得意・不得意・好きなことなど、ぼんやりしていたことが言語化でき、頭の中がクリアになってきた感じです。自分がどういう方向性で仕事を進めていけば良いか、少し軸が出来たような気がします。

フード&プロップスタイリスト M.Hさん

​言語化と明確化の大切さを実感しました

何を伝えるかを決めた後、どう構成、編集していくのかが大事だとよくわかりました。メッセージの型を自分に当てはめて考えた時、自分の仕事の軸、伝えたいことがより明確化、スリム化されたことがとてもよかったです。わかっているつもりでも、言語化するとより明確になるのですね。私にとって大事なワークショップでした。

インテリアコーディネーター Y.Oさん

自分のアピールポイントと考えを整理できた

お客様に知って頂きたい自分の考えを自身で整理できたことはとても大きな成果でした。漠然としていた自分の良い点、アピールポイントが整理でき、変な焦りみたいのものが解消されました。この点を強調し、これからのお客様獲得とサービスの向上のために導線計画に着手し、今後作りたいサービスも柱の一つとしてアピールしたいです。

インテリアデザイナー 平田さん

プロフィールに自信を持ち、次に進めそうです

メニュー表を作る講座も受講したのですが、まだできていないのがなぜか考えると、プロフィールに自信がなかったからだと気づきました。自分の中であやふやだったことがわかり、次に進めるように思うし、経歴などを第三者の目で見ていただき、認めていただいたことが勇気になったと思います。編集する意味と効果もよくわかりました。

メディカルアロマ鍼灸師 S.Hさん

1時間のオンラインワークショップが3回。
参加すると、3週間でこんなものが手に入ります
  • プロらしい信頼感のあるプロフィールの構成要素
  • これを満たさないと独りよがりで素人っぽく見えてしまう、気をつけるべきポイント
  • 遠慮せずアピールしてOK、でも信頼されるにはコツがある。そのために必要な視点とは
  • プロフィールにぜひ添えたい、シンプルに磨き上げたメッセージ
  • プロフィールとメッセージ作りが自分自身にもたらす、予想外の素晴らしい効果
  • 即効性と持続性のある、ブラッシュアップ(編集)方法のコツ
  • ​着実に進む3ステップの作成スキル(個別フィードバック付き)
  • 編集者のチェックにより磨かれた、プロ仕様のプロフィールとメッセージ
   (最終仕上げの作業時、担当エディターの添削でフィニッシュする形に変更いたしました)

第1日目の様子を少しだけお見せします。内容の一部と実際の雰囲気をお確かめください!

オンラインワークショップ 4月クラス概要

日程:

4/12・19・26(水)の3回 14時〜15時 満席御礼

4/14・21・28(金)の3回 14時〜15時

定員:各回4名

方法&場所:Zoomのビデオ通話を使い、ご自宅やお好きな場所で、リラックスしてご参加いただけます。

新年度ロケットスタート
キャンペーン中!
通常の参加費18,000円のところ
3月31日(金)まで特別価格の9,000円でお申し込みいただけます

少人数制のため、お受けできる人数が限られていますので、お早めにお申し込みください!

参加された皆さんの声をもう少し!

クリエイターのことを
​わかってくれると感じた

今まで自分のことは後回しでしたが、業務内容やターゲットを含めて棚卸しし、整理する良い機会となりました。田村さんはクリエイターの個々の「私色」についての感性が鋭く、言語化をサポートしていただくのに相応しい方だと思います。

広告スタイリスト・ブランディングコンサルタント 
M.Uさん

一人でモヤモヤしていた
ことが晴れました

自分ではプロフィールをまとめられず困っていましたが、アドバイスに従って作成しながら、長い間一人で悶々としていたものが晴れていくようで、涙が出そうになりました。自分の文章をチェックしていただく経験は初めてで、見ていただけるということで頑張れました。

ディスプレイクリエイター N.Tさん

途中で使った資料も
役立ちそう

今回参加して、自分が誰に向かってサービスを組み立てていきたいのか明確になりました。私は特に3日目の内容がとても参考になりました。完成したプロフィールだけでなく、作った課題の資料も家宝にして、さっそくアドバイスを実践します!

ライフオーガナイザー・海外インテリアアドバイザー 村上さん

自分の仕事を表す
ツールの第一歩に

自分の仕事を効果的に他者に紹介できるツールを持っていなかったので、必要を感じていました。まずは自分の仕事の棚卸し的な作業ができることが良かった。今後どう作っていくのかポイントがわかり、拠り所ができたことも嬉しいです。

インテリア収納プランナー 高森さん

自分では気づかない、必要な視点を教えてもらった

プロフィールも「誰に向けて発信するか?を考える」という視点、完成まで段階的に作業をしながら進められたこと、フィードバックで的確かつ具体的なアドバイスをもらえたこと。自分では気づいていなかったことが多く、参考になりました。

料理研究家 新山妙子さん

プロにチェックしてもらえるのが安心

​​プロフィールだけでなく、ブログの記事等にも応用できるプロセスを学べたのは良かったです。先生がフレンドリーで、フィードバックも大変丁寧でわかりやすく、プロにチェックをしていただけるという安心感があったため、苦痛だった作業が楽しい作業になりました。

ギフトサイト運営 K.Nさん

作ったプロフィールをさっそくHPに載せます

どんなことも否定やジャッジせずに、あるがままを受け入れてアドバイスくださる田村さんの雰囲気と姿勢が画面越しでも感じられて、暖かい時間でした。課題をやることで、自分のこれまで、現在、そしてこれからが整理できてきました。

建築デザイナー R.Fさん

他の参加者の方との交流も刺激に

他の方の意見もじっくり読めたり聞けたりして、とても刺激になりました。プロフィールの良い事例もわかりやすく、今何を変えなければいけないのかを具体的に発見できたのが、私にとっては一番の収穫でした。サービスが贅沢で、すごすぎます。

カラーリスト 勝浦秋津さん

プロフィール作成の作業は今後の財産に

ステップアップ方式で非常にわかりやすく、的確なアドバイスを頂けて、勉強になりました。書き出して言語化する作業が、すごく頭の整理に役立ち、また、この時作ったものが今後の財産になるとおっしゃっていた意味がよくわかりました。

カラーリスト
川上あすかさん

スピード感と丁寧さ、金額以上の価値に驚きました

本当に期間内で、ほぼ完成してしまったことに驚きました。金額以上のかなりの価値を感じます。一人一人へのフィードバックがとても丁寧で的を射ていて、惜しみなく教えていただき、心から感謝です。やりたいことが明確になりました。

インテリアデザイナー K.Sさん

プロフィールの意義と目的を改めて実感

勇気を出して参加して、本当によかったです!プロフィールの意義、大切さ、目的を思い知りました。身近なところから一つ一つパーツを掘り出していく手法がありがたかったです。長年何とかしなくてはと思っていたことにやっと着手できました。

フラワーデザイナー M.Iさん

等身大の自分を評価してもらうことが自信に

何よりもプロの視点からのアドバイスが非常に役に立ちました。プロフィールは等身大の自分、そして、過去・現在・未来を含むなら、私の全てです。それを客観視して仕上げられたことが、起業準備の最初の一歩として自信につながりました。

アートディレクター N.Mさん

あなたの信頼をアピールするプロフィールを一緒に作りましょう!
140128ns098_edited_edited_edited.jpg

田村敦子 Atsuko Tamura
神奈川県出身。大手・中堅出版社で約20年、主にインテリア・ライフスタイル分野の編集部に在籍し、雑誌や書籍ムックの編集を通じて、家や人、ものとその背景にまつわる取材のほか、新雑誌創刊、海外取材、商品開発や通販、広告企画など数多く経験。2009年に独立、翌年10月法人化し、書籍や雑誌記事の企画と編集、通販カタログや企業サイト、広告メディアなどでコンテンツ制作を行うとともに、インテリアデザイナーや建築家、プロダクトデザイナー、料理研究家、ショップやレストラン、輸入販売会社などの発信や活動の応援事業に携わる。著書出版や新ブランド発表、パーソナルメディア立ち上げなどを実現したクライアント多数。編集者としてプロフィールを作った著者やクリエイターは通算400人以上
。愛犬家でイギリス好きでロックファンでお酒好き。水瓶座のA型。

bottom of page